おぷサカちゃんねる

サッカーニュースとかのまとめブログ
TOP  >  スポンサー広告 >  未分類 >  【サッカー】サッカーチーム、なぜつぶれない 「経営陣の無能にもかかわらず、地球上で最も安定した企業」

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 | CM(-) [ --年--月--日 ] edit

【サッカー】サッカーチーム、なぜつぶれない 「経営陣の無能にもかかわらず、地球上で最も安定した企業」

1 :鳥φ ★:2009/08/18(火) 10:35:44 ID:???0
花形の人材を競合他社に渡し、その数カ月後に再雇用。管理職を気分次第で指名し、安過ぎる値段で製品を売る。
こんな慣行の企業はつぶれるはずなのに、プロサッカーのチームがあまりつぶれないのはなぜだろう。
こんな「謎」を集め、調査に基づき合理的な答えを見つけた「ホワイ・イングランド・ルーズ(仮題:イングランドはなぜ負けるのか)」
は、ゴーストライターが代筆した選手の自伝に飽き飽きしているサッカーファンにお薦めの一冊だ。

◆経営陣が無能でも
共著者のサイモン・クーパー、ステファン・シマンスキー両氏は「大半の業界で、不良企業は破産するが、サッカーチームの破産はほとんどない」とし、「経営陣の無能にもかかわらず、サッカーチームは地球上で最も安定した企業に数えられる」と書いている。

同著は題から想像されるよりも幅広い読者にとって興味のある内容だ。クーパー氏は英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のスポーツコラムニスト。シマンスキー氏はロンドンのシティー大学カス経営大学院で教えている。

1923年にイングランドのサッカーリーグが発足したときのチーム数は88。その97%が約85年後の2007~08シーズンにも存続していた。しかも、本著が引用している調査の1つによれば、大半はリーグの同じディビジョンにとどまっている。

12年以降の80年程度の間に、世界の大企業100社に起こったことを見てみよう。著者らが引用する別の調査によると、95年には半分近くが姿を消し、生き残りの多くは新しい分野や場所へと移動していた。

イングランドのサッカーチームが戦略的に選択してきた道を考えると、その生き残り力は意外だ。
例えば、業界は長い間、テレビ向けの放映権販売という収益機会を最大限に生かすことができなかった。新たに誕生したプレミアリーグ(最上級リーグ)が92年にメディア王、ルパート・マードック氏に放映権を販売した価格はシーズン当たり約6000万ポンド(現在のレートで約93億2760万円)。著者らによると、今はこの約10倍の値段になっている。

(続く)
ソース: http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908180011a.nwc



2 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:36:29 ID:xraLQMln0
サポーターが支えてくれるなら経営努力なんてくそくらえだわなw


5 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:36:58 ID:aH6JGPzs0
フリューゲルスはなんのチームだったの?

24 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:47:38 ID:teLsDPTV0
>>5
地域密着を掲げるJリーグが企業の都合で撤退するのを認め、
ファンの声などを完全に無視して消滅させた、
地域密着の張りぼてを掲げた典型的なJリーグの企業クラブ

横浜FCはフリューゲルスファンを騙して利用し、ルール外の方法でJリーグに加入した挙句
利用したファンをあっさり捨てて何食わぬ顔でJリーグに居座るブラッククラブ

38 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 11:03:59 ID:08ALw+WY0
>>5
498 :名無しさん@恐縮です sage :2009/08/15(土) 11:45:31 ID:LKtgfzH+0
フリューゲルスは高くも無いチケット設定で横浜なのに平均1万も入らないクラブで
その癖大学サッカーのスターや現役セレソンクラスの選手をどんどん加入させてたから
毎年30億超の潤沢な予算の内、20億を超える分が全日空と佐藤工業からの
赤字前提の補填で賄われてるような、ちょうど最近までヴェルディがやってたような経営だったの

そんな酷い経営だったのに全日空は驚くほど経営や動員の改善に無関心だったの。
むしろフロントが全日空へ相談無く取って来た新規スポンサーを突っぱねたぐらいだった。

その結果があれですよ。上層部だけの密室会議である日突然の合併発表
その後起こった存続運動に耳を傾けるどころか、全日空は積極的に「潰して回った」
「クラブはうちの宣伝のためにあるので、Jでトップを争えないと意味が無い」って
当時日産もマリノスの共同経営者求めてたくらい業績もクラブ運営も良くなかったんだけど
全日空は合併を渋るJリーグ運営側に乗り込んで
「もう決定事項、それにこれを認めないと1つじゃなくて2つ無くなりますよ」と川淵すら恫喝したそうで
(↑川淵の本に載ってるらしいが川淵の言うことなので話半分に聞いて可)

背中スポンサーのバンダイを中心として、それならフリューゲルスの名前だけ買い取って
予算10億以下の小クラブ作ってJ2から始めようって案も
「フリューゲルスの名前は絶対に売らん」と全力でポシャらせたし
その後のJの流れというか、Jの方針がクラブの経営に積極介入するようになったあたり
もうね、あれはJ全体のトラウマっていうか一つの転換点ですよ

44 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 11:16:25 ID:F97hvzgbO
>>38
あの日の国立の空は忘れられないわ

7 :鳥φ ★:2009/08/18(火) 10:37:07 ID:???0
(>1の続き)
◆監督の不思議
もう1つの不思議。監督はしばしば、すぐに働き始めることができることを理由に採用される。
なぜ突然、自由の身になったのかといえば、前のチームを首になっている場合が多いのだという。

では、プレミアリーグの名門チーム、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)を含め、サッカーチームはなぜ、米証券会社リーマン・ブラザーズの運命(破綻(はたん))を回避できるのだろう。その答えは、サッカーチーム運営は他の大半の事業と同じレベルの競争にはさらされないからだと著者らは結論付ける。

もちろん、チームは競争するために存在する。しかし、それはサッカー場でのこと。チームにはファンの忠誠心や地域とのつながりという、ほとんどの企業が持たない優位点がある。技術が時代遅れになることもないし、海外勢が市場に参入することもできない。債務負担は通常、チームを買い取った新オーナーが吸収する。数年間に2段も降格され、最良の選手を失ったリーズ・ユナイテッドのような危機に直面してすら、チームは生き残っていく。

「自動車メーカーのフォード・モーターが熟練した従業員を解雇し、技術のない人材を雇用して質の悪い車を造ったら、あるいは航空会社のブリティッシュ・エアウェイズがパイロットを全員、操縦士免許のない人間に入れ替えたらどうなるだろうか」と著者らは問い掛ける。

サッカーチームは世界的金融危機すら恐れる必要がない。
「決して見捨てない顧客がいるため、サッカーチームは危機の中でも生き残れる」と著者らは分析する。

9 :鳥φ ★:2009/08/18(火) 10:37:40 ID:???0
(>7の続き)
◆給料をチェック
経済分析と逸話を組み合わせた本著は、面白く、ちょっと考えさせられる読み物だ。
野球と経済理論を組み合わせたマイケル・ルイス氏の「マネーボール」に匹敵する本がやっと英国でも登場したといえる。
テロリストのウサマ・ビンラーディン容疑者がアーセナルのファンであることから、ペナルティーキックにおけるゲーム理論に至るまで、本書にはサッカーファンたちが試合のハーフタイム中に互いに披露し合うのに適した話題と数字がちりばめられている。
なぜノルウェー人が世界で一番サッカー好きなのか、とか、スカウトは時に目立つというだけの理由で金髪の選手を推奨するとか、面白いデータも載っている。

サッカーと経済学を合体させた「サッカーノミクス」の本著は、オイルマネーが英国のサッカー界に流入したり、クリスティアーノ・ロナウド選手が史上最高の8000万ポンドでスペインに移籍した今、時宜を得た一冊だ。

選手を雇おうとしているチームへ著者らから最後のアドバイスは次の通り。
「選手の能力を判断するには、所属チームが要求する移籍金の額ではなく、選手が今受け取っている給料の額をチェックしよう」(了)


35 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 11:00:07 ID:3Dvt74dF0
>>9
アスレチックスは閑古鳥が鳴いてるって、BSの番組で言われてたぞ

11 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:38:09 ID:/gs+Q2VG0
だいたいがスタジアム自前でもってるからな
関西や九州にあるなんとかドームってチーム経営圧迫してるらしいが



16 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:39:49 ID:FLFwqSIaO
少なくとも日本じゃサッカー選手は公務員みたいなもんだからな

28 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:54:54 ID:u037md860
>>16
どこらへんが公務員なんだ?
一攫千金も出来ない上に選手寿命も短い・再就職も厳しい・・
安定とは程遠い職業だろ

32 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:58:39 ID:zHgxVGHF0
>>28
まぁそれはサッカーに限ったことじゃないからなあ。

34 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:59:57 ID:/2PXM6hn0
>>32
まぁ、居酒屋バイトレベルとか選手が言っちゃうほどなんだから
日本のリーグはひどい気もする




23 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:44:32 ID:PAtBSoReO
税金でスタジアム建ててれば苦労ないわな。

26 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:52:28 ID:nFHngoV2O
>>23
大概のスポーツ施設は税金で建てられてるよ



27 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:53:50 ID:xy9IHDU40
プレミアの話?
なら安定した需要があるからとしか

33 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 10:59:35 ID:sxbzbM2EO
買収されまくって安定ってのも変だけど

37 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 11:03:47 ID:2e7vRX2aO
プレミアがあれなのはアジアとアフリカの需要を取り込んだからじゃね




57 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 12:18:53 ID:eU2O/5UbO
おまいら、甘いよ
これ英国ってことでプレミア、放映権料なんたら言ってるけど、いわゆる“フットボール・リーグ”のこと言ってるんだぜ!92チームある

まああれだけ借金あっても潰れないのは不思議だわな
あと自前云々言うが、あまり酷いことやってると、スタ自体が差し押さえされて、QPRのセルハーストを借りなくてはならない、という美談もあるw


62 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 12:53:15 ID:0XtIpPal0
この記事は、破産するのとチームが消えるのは同じじゃないのに何故か混同してるんだよな
クラブの破産ならイタリアとか恐ろしくあるだろう
ナポリもフィオレンティーナもトリノも、中田のいたペルージャも破産してるし

ただ、チームはなくなってない、その内に引き受け手が出てきて再建するって場合が多いから

72 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:56:27 ID:5Nc52jTqO
>>62
清水が経営難のとき、テレしず出資の運営会社を一度精算して鈴与出資の新会社立ち上げてるのも知らなそうだな
鳥栖はテルコの奇行のおかげで芸スポでも何度もスレ立ったから割と有名だけど



63 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 13:37:20 ID:teLsDPTV0
フィオレンティーナの場合
チーム消滅→ファンの運動で新クラブ→4部なのに残ってくれる選手が!→徐々に昇格→チーム名買い戻し→完全復活!

フリューゲルスの場合
チーム消滅→ファンを利用して新クラブ→原型皆無のチーム→ファンを餌にルール外昇格→フリューゲルス関係ない宣言→追放はまだ?

67 :名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 14:25:12 ID:OcXXydUZO
やっぱりフリエの話が出るかw
当時を知ってるサポの中には、未だにANA使わない人はいるもんね
使うにしてもJALを優先とかは普通にやってる。
最近は支店レベルでは各地のJリーグクラブと提携キャンペーンやってるけど



編集元【サッカー】サッカーチーム、なぜつぶれない 「経営陣の無能にもかかわらず、地球上で最も安定した企業」
未分類 | CM(0) [ 2009年08月18日 ] edit
コメントの投稿





関連エントリー
Loading...
ページランキング
スポンサードリンク
カレンダー
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
サイトについて

一言:
ちょろちょろと更新中

amazon
スポンサード リンク

人気記事
アクセスランキング
RSS.feedmeter
フィードメーター - いまだ!! シュートぅぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
E-Pagerank
SEO
サイト内検索
サイト内検索

全記事一覧